【おすすめ】新宿にある映画館まとめ【東京】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

どうも。スターウォーズは全作ぶっ通しで見ました。洋画大好きT丸です。




約12時間、死ぬかと思いました。。。


僕は現在大学4年生ですが、最近急に新宿近辺に行くことが多くなりました。

週に2.3日は新宿に来ているのですが、ただ用事を済ませるだけでは交通費がもったいない!と思い、趣味である洋画鑑賞の欲を満たすためにも様々な映画館巡りをしています。

新宿近辺には大小問わず多くの映画館が存在しており、映画を楽しむことはもちろんのこと、各映画館の雰囲気を味わうだけでも十分に楽しめます。

そこで今回は、新宿近辺の映画館についてまとめてみようと思います。

自分も含め、それぞれの映画館の魅力を知り、足を運んでいただける人が増えれば、映画好きとしては非常に嬉しい限りです。

スポンサーリンク

映画館の種類:シネコンとミニシアター

シネコンとは

シネコンとはシネマコンプレックスの略称であり、同一施設の中に複数のスクリーンが存在する映画館のことです。

現在、スクリーン数においてシネマコンプレックスは、日本国内の8割以上を占めており、多くの人が日々利用する映画館といったら、シネコンであるといえます。

代表的なシネコン

・イオンシネマ

・TOHOシネマズ

・ユナイテッド・シネマ、シネプレックス

・MOVIX

等々・・・

ミニシアターとは

ミニシアターとは、 日本の映画館のうち、規模が小さく大手の配給会社や興行会社に属さない、単館系の映画館のことです。

娯楽性や話題性よりも監督の個性や芸術性を尊重する作品を上映することが多く、従来の劇場では採算のとれなかった作品も、ミニシアターでは公開が可能となり、そこから名が売れていった監督、作品も多く存在します。

スポンサーリンク

新宿にある映画館まとめ

シネコン編

TOHOシネマズ新宿

歌舞伎町のど真ん中にある巨大なゴジラ像で有名な映画館。

IMAX」「MX4D」といった最新シアターや、最新の音響システム「ドルビーアトモス」、2種類のプレミアムシートなどの最新設備を導入し、

世界有数のエンターテインメントの街にふさわしい、ハリウッドの超大作から日本映画、アニメ、韓流まで幅広い作品を最高の環境で提供しています。

体感的には周りに1番あるのではないかと思っているTOHOシネマズ。

その中でも新宿のシアターでは、他のシアターとは比べ物にならない迫力で映画を楽しむことが出来ます。

洋画好きの自分としては、洋画は迫力ある映像命だと思っているので、ド派手なアクション映画が公開されると、最新設備の整ったTOHOシネマズ新宿でよく鑑賞しています。

住所新宿区歌舞伎町1-19-1 新宿東宝ビル3F
スクリーン数12スクリーン
座席数2347席
TEL050-6868-5063
Webサイトhttps://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/076/TNPI2000J01.do



新宿ピカデリー

1958年に開業した旧新宿ピカデリーにかわり、2008年、最高の設備とサービスとともにリニューアルオープンし、新宿ピカデリーが誕生しました。

新宿ピカデリーは比較的邦画やアニメ映画が多く、ゆったりとした心温まる作風のものが多く、また、プライベート空間で映画を鑑賞することの出来るプラチナルームやプラチナシートを備えており、ソファに座りながらゆったりとくつろぎながら映画を楽しむことができます 。

僕はまだ新宿ピカデリーに行ったことはないのですが、調べながらプラチナルーム、プラチナシートで是非映画鑑賞をしたいなと思いました。

大切な人と行けたら良いですね。

独りぼっちな僕には無縁かも。。


新宿バルト9

高機能のデジタル上映システムと音響設備で、上質な映画体験を提供する新宿バルト9。

TOHOシネマズ 新宿、新宿ピカデリーに続いて規模の大きな映画館です。

エントランスから劇場内までとってもモダンで美しいデザインをしており、 「日本最高層のシネコン」であるバルト9のガラス張りのエスカレーターからは、美しい景色を見ることが出来ます。

また、身体工学に基づいて開発された<バルトリラクゼーションシート>を装備し、心地よく体にフィットし、疲れを感じることなくシネマワールドを堪能できます。

個人的には一番好きな映画館です。映画以外の楽しみも存分に味わえる新宿バルト9、おすすめです。

住所新宿区新宿3-1-26 新宿三丁目イーストビル9F
スクリーン数9スクリーン
座席数1842席
TEL03-5369-4955
Webサイトhttps://kinezo.jp/pc/facilities/wald9?ush=140feb4

ミニシアター編

テアトル新宿

邦画のみを上映しており、新人監督作品や、映画通なら是非とも見ておきたいようなツウな邦画を多く上映しています。

ミニシアターではありますが、施設は綺麗で広く、フードやドリンクにも力を入れているため、心地よく映画を楽しむことが出来ます。

また、試写会やライブイベントなど、様々なイベントを多く開催しており、まさに映画好きの人間にとっては天国のような場所です。

住所新宿区新宿3-14-20 新宿テアトルビル B1F
スクリーン数1スクリーン
座席数218席
TEL03-3352-1846
Webサイトhttp://www.ttcg.jp/theatre_shinjuku/


シネマカリテ

2012年にオープンしたミニシアターであるシネマカリテでは、海外の旬の作品や、中規模系の邦画を主に上映しています。

ハートフルで思わず感動してしまうような作風の映画が多く上映されており、新宿NOWAビルの中にシアターがあるので、映画を見た後はそのままディナーなんてことも可能です。

ぜひデートで訪れてほしいミニシアターになります。

住所新宿区新宿3-37-12 新宿NOWAビルB1F
スクリーン数2スクリーン
座席数174席
TEL03-3352-5645
Webサイトhttp://qualite.musashino-k.jp/


シネマート新宿

様々なジャンルの韓国映画や香港映画を始めとするアジア映画を中心に上映しているミニシアターで、コアなファンが多いのが特徴です。

毎週月曜は月曜メンズデイで鑑賞料金が男性が一律1100円に、毎週水曜は水曜レディースデイ女性が一律1100円になる独自の割引サービスもあり、仕事終わりに気軽に映画を見に来ることが出来ます。

住所新宿区新宿3丁目13番3号 新宿文化ビル 6F・7F
スクリーン数2スクリーン
座席数397席
TEL03-5369-2831
Webサイトhttp://www.cinemart.co.jp/theater/shinjuku/


新宿武蔵野館

創業から来年で100年の歴史を持ち、 1920年の開業以来、新宿の映画文化を支え続けてきた歴史あるミニシアターです。

話題の邦画や洋画からミニシアター系の作品まで、幅広いラインナップを上映しており、ロビーには様々な展示が常設されています。

一度で二度おいしい、歴史あるミニシアターです。

住所新宿区新宿3-27-10 武蔵野ビル3F
シアター数3シアター
座席数299席
TEL03-3354-5670
Webサイトhttp://shinjuku.musashino-k.jp/


EJアニメシアター新宿

2018年に角川シネマ新宿がリニューアルされて新しくオープンしたアニメ映画専門のミニシアターです。

アニメ専門劇場でありながら、上映作品に関する展示・グッズ販売・イベントを行うことのできるカフェ&ギャラリーを併設した複合施設であり、最新のアニメ映画を上映し、声優イベント等も多く行われます。

アニメ好きなら楽しめること間違いなし。そんなミニシアターです。

住所新宿区新宿3丁目13-3 新宿文化ビル4・5F
スクリーン数2スクリーン
座席数356席
TEL03-5361-7878
Webサイトhttp://ej-anime-t.jp/shinjuku/


K’s cinema

映画を観るための心地良い時間と空間を提供する映画館」というコンセプトの元 、邦画や台湾・香港といったアジア映画を中心に上映しています。

白を基調としたおしゃれな外観が特徴で、わずか84席のシアターながら、ゆとりある座席に明るいロビーと居心地の良さを前面に押し出しています。

映画を見ながら1人の時間を存分に楽しめるミニシアターです。

住所東京都新宿区新宿3-35-13 3F
スクリーン数1スクリーン
座席数84席
TEL 03-3352-2471
Webサイトhttp://www.ks-cinema.com/

スポンサーリンク

おわりに

いかがでしたでしょうか。新宿にはこんなにも多くの魅力的な映画館が存在しています。

それぞれが独自の魅力を備えており、どの映画館が一番素晴らしいか言い切ることは出来ませんが、人それぞれの1番の映画館を見つけることは出来ます。

自分もこれからまだ行った事のない映画館に足を運び、それぞれの良さを自ら体験して、自分の中の一番を見つけることが出来たら良いなと思います。


映画館で見る映画は最高です。絶対にお勧めします。


今回は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました